MONTH

2017年11月

  • 2017年11月30日
  • 2020年3月23日

熊本イルミネーション2017人気ランキング!カップルにおすすめは?

こんにちは! 最近めっきり寒くなってきて、冬の訪れを感じますね! 2017年もあと1ヶ月、残りわずかとなってきました。 皆さんは今年やり残したことはありませんか?今年の初めに掲げた目標は達成できましたか? 今年良いことがあった方も、そうでなかった方も同じように1年という時間は経過していきます。 でし […]

  • 2017年11月29日
  • 2020年3月23日

グリーンランド光のファンタジー2017の時間は?料金やアクセスも!

皆さん、こんばんは! 最近、夜が急に冷え込むようになってきましたね、あなたのお住まいはいかがでしょうか? そんな寒い夜、ふと見上げると夜空が綺麗なことに気が付きました。 街もLEDなど様々な色の光のイルミネーションが様々なところで見られるようになってきましたね。 これからクリスマスやお正月までは多く […]

  • 2017年11月26日
  • 2020年3月23日

光のページェントin熊本2017の期間や点灯時間は?開催場所や駐車場も

皆さん、こんにちは! 最近すっかり寒くなってきましたね、今年も冬がやってきました。 冬と言えば、様々なイベントが多く人の出入りも増えてくる時期ですね。 これからは夜の時間も長くなってくるので、イベントごとは大体夜にあってるようなイメージがあります。 このような時期はカップルや、好きな人、仲の良い友達 […]

  • 2017年11月20日
  • 2020年3月23日

美青年天才剣士 新選組一番隊組長、沖田総司

こんにちは、yukiです。 今回は、美青年天才剣士でありながら、新選組一番隊組長という経歴を持つ沖田総司です。 新選組はいつの時代も人気でドラマ、漫画、ゲーム、小説などに必ず主役の作品があります。 その中でも特に人気があるのが沖田総司です。 その剣術の腕前も折り紙付きであり、その上美青年ということも […]

  • 2017年11月18日
  • 2020年3月23日

進化を続ける男 イチロー

こんにちは、yukiです。 今回は、日本人なら知らない人はいないのではないかという程のスポーツマン、イチローについて紹介させていただきます。 彼は現在40代で未だトップアスリートとしてメジャーリーグで活躍している野球選手です。 数多くの記録も持っており、メジャーリーグ通算で3000本安打、500盗塁 […]

  • 2017年11月16日
  • 2020年3月23日

燃えよドラゴン ブルース・リー

こんにちは、yukiです。 今回は、香港から出てきたスーパースター、ブルース・リーの紹介をしていきたいと思います。 皆さんも少しくらいは見たことがあるのではないでしょうか。 アジア出身でアメリカで映画の主役ができるということは今でも相当難しいことかと思います。 鋭い目つき、機敏な動き、無駄のない引き […]

  • 2017年11月14日
  • 2020年3月23日

牛若丸こと源義経

こんにちは、yukiです。 今回は、牛若丸の名でも有名だった武将、源義経について書いていきたい思います。 皆さんが社会の教科書で学んだことがあるのは、彼の兄、源頼朝についてのことが多いのではないでしょうか。 ですが、不思議とドラマや漫画や小説で人気があるのは弟の義経なのです。 そんな義経について今回 […]

  • 2017年11月13日
  • 2020年3月23日

燃える闘魂 アントニオ猪木

こんにちは、yukiです。 今回は、元気があれば何でもできる、燃える闘魂アントニオ猪木さんについて書かせていただきます。 言わずと知れた王道のプロレスラーですね。 最近の方は、実はプロレスラーということを知らなかったという方も中にはいるのだとか。 猪木さんは現在議員としても活動をされていてる、非常に […]

  • 2017年11月13日
  • 2020年3月23日

不世出の天才 合気道の達人 塩田剛三

こんにちは、yukiです。 今回は、不世出の天才、合気道の達人の塩田剛三先生について書いていきたいと思います。 武道に疎い方でも合気道という名前は、少しくらいは聞いたことがあるかと思います。 かよわい女性でも力の強い男を投げ飛ばすことができる、というような触れ込みで知名度を上げ、一時期は護身術といえ […]

  • 2017年11月11日
  • 2020年3月23日

地動説の発見 ニコラウス・コペルニクス

こんにちは、yukiです。 今日は地動説を唱えた天文学者、ニコラウス・コペルニクスの紹介をしていきたいと思います。 今では地球が自転をしているということは至極当たり前の常識とされていますが、昔は天動説という、地球は動いておらず天が回っているものだと考えられていたそうです。 なので地動説のような考え方 […]